運動や筋トレはダイエットのためにとても重要です。
しかし運動で痩せることはとても大変なことです。
ダイエットには筋トレが最適!ランニングしたら痩せる!
など一度は耳にしたことはあるのではないでしょうか?
または食事制限ダイエットはリバウンドするからよくない
とよく聞くのではないでしょうか?
だからなんとくみなさんも運動ダイエットの方が効果的だと思っているはずです。
でも、もし短期間で痩せたいと思っているなら、運動だけで痩せるのはかなり体力を使い、効率が悪いです。
むしろ食事制限ダイエット法が手っ取り早くて簡単に体重を減らせます。
し
かし、なぜこれだけ世間でダイエットのために運動や筋トレが大切と言われているか具体例を交えて説明していきたいと思います。
運動でのダイエットはすごく大変!!
ランニングやサイクリング、ウォーキングなど長時間継続的にできる運動を有酸素運動と言い、ダイエットにもっとも適しているといわれます。
この有酸素運動がダイエットに適してる理由は、これらの運動するときにエネルギーとして体内の脂肪や糖を優先的に使い、多くにカロリーを消費することができるからです。
では具体的に30分でどれだけのカロリーを消費するのか
ランニング | 300~400カロリー |
サイクリング | 200~250カロリー |
ウォーキング | 100~150カロリー |
ぐらいになります。
あくまでこれは目安です。
身体の大きさや運動強度で多少の差はでます。
もっとしっかり自分の消費カロリーを知りたい人は
ランニング カロリー計算 と検索すると検索できるページに飛べます。
あとランニングのアプリとかは運動後に消費カロリーを計算しくれるのでそっちのほうが簡単ですよ!
この運動でのカロリーの消費量を見てどう思いましたか?
私は
努力の割に合わない
と思いました。(笑)
1kgの脂肪を消費するに約7000カロリー消費する必要があります。
では1つ具体例を出します。
あなたは今日から週に5日間30分ウォーキングをするとします。
30分のウォーキングの消費カロリーを120カロリーとしましょう。
1キロやせるためには
7000Cal ÷ (5日×120カロリー) = 12週間
3ヶ月後にやっと1キロの体重が減っている計算になります。
さらに残念なことに人は結果がなかなかでないことを継続することが難しいのでダイエットが失敗する確率はかなり高いです。
なぜ運動が大切なのか?
ではなぜこれだけ世間で運動は大切だと言われるのか?
運動と適度な食事制限を合わせることでストレスをためることなくダイエットできるからです!
食事だけでも短期間でかなりダイエットできますが、過度な食事制限でやせる人はリバウンドしやすいといわれます。
理由は
- 過度な食事制限は身体が生命の危機を感じ栄養をため込みやすくなる。
- もし過度な食事制限で痩せたとしても、目標達成後に過去の太っていたときの生活習慣に戻るため元の体型に戻ってしまう。
ダイエットの成功の秘訣は
無理をせずにダイエットのための生活習慣を継続できることです
具体的な方法について書きます。
毎朝、菓子パンとコーヒー牛乳を食べている人は、種類によりますが朝食で600カロリー摂取近く摂取しています。もしこの朝食をおにぎりとプロテインシェーカー(合計350カロリー)に代えることができれば、1日に摂取カロリー250Cal抑えることができます。(サイクリング30分と同じカロリー)
少しのことを変えるだけで一ヶ月で1キロ減量できます。(250Cal×30日=7500カロリー)
さらにこの運動に無理のない程度に運動をプラスします。
3日に1回30分ランニングをします。(350カロリー消費)
一ヶ月のランニングで3500カロリー(350カロリー×10日)消費できます。
これを合計すると一ヶ月で11000カロリー消費できます。
3か月無理のない生活習慣の変化で5キロ弱減らすことできす!
このように少しの食生活を見つめなおすこと、さらに少しの運動を加えることでとても多くのカロリーを消費できます!
さらに適度の軽い運動は脳や精神面にいい影響をあたえ、ストレスが解消し、身体も軽くなり、より健康的な生活が送れるようになります!
またこの生活が習慣になればリバウンドする心配はありません!
筋トレはもっとダイエットに非効率!?筋トレするメリットとは?
痩せたい人は筋トレをしたほうがいい!スクワットにはダイエット効果がある!
などよく聞きますが、残念ながら、体重を落としたいと思っている人には筋トレはものすごく非効率です。
なぜなら有酸素運動と筋トレはエネルギー供給システムが違い、有酸素運動が積極的に脂肪や糖を燃焼する一方、筋トレは脂肪を運動のエネルギーとしてほとんど使わないからです。
また筋トレをすると、どうしても半分くらいの時間は休憩のインターバルに使ってしまい、運動している時間が短くなってしまいます。
その結果、筋トレの消費カロリーは30分あたり70カロリーしかありません。(ウォーキングの半分くらいです)
ではなぜこんなにもダイエットに筋トレが大切だといわれるのか?理由は大きく2つ挙げられます。
- 筋肉の分解を抑える
- 基礎代謝を上げる
の2つです。
筋肉の分解を抑える
これはボディメイクをするにためにはとても大切なことです。
人の筋肉は常に分解と合成が繰り返されています。
特にダイエットのときは栄養が足りない状態が続くので、筋肉がガンガン分解されて減っていきます。
筋トレすることで筋肉に刺激が入り、身体に筋肉をこれ以上分解したらヤバいと思わせ、筋肉の分解を抑制することできます。
これによりダイエットしながらでも筋肉を身体に残せます!
過度の食事制限とランニングだけで、私は4か月で体重を26キロ減らしたことがあります。これで理想な身体になれる!と思っていましたが、鏡での自分の姿は理想とは全然違いました。
体重をへらすことばかり意識して、筋肉がどんどん減ってしまいました。
男性も女性もガリガリな体型ではかっこいい体型とは言えませんね。
ダイエットをしながら筋トレをすることで筋肉を残しつつ痩せてメリハリのある身体を目指せます!
基礎代謝が上がる
筋トレのような強度の高い運動をしたあとには24時間から48時間は代謝が高い状態が続きます。
これによって身体のカロリーが消費しやすい状態が続き、痩せやすくなると言われます。
また筋トレをしたら痩せやすい身体になるとよくいわれますが、あれは半分本当で半分嘘です。
筋肉が増えると確かに基礎代謝が上げります。でも1kgの筋肉あたりたったの一日13Calしか増えません。実はかなり少ないんです!!
しかもかなり頑張っても1キロの筋肉を増やすのに3~6か月はかかります。
それでたったの13Calです。かなり長期的にみれば痩せる要因になるかもしれませんが….って感じですね。
まとめ
カロリーを消費したり、筋肉を維持したりなど確かに運動でのダイエットの効果はあります。
しかし食生活を変えずに運動だけを頑張ってもなかなかダイエットするのは難しいです。
食生活を見つめなおし、少しの食習慣を変え、無理のない運動習慣を身につけてダイエットすることが成功のカギになります。
ストレスをためずに自然に痩せれる習慣を身につけましょう!

東京(主に渋谷、中目黒、恵比寿、代官山)でパーソナルトレーナーをとして活動中のKenshiroです!!!
JASP-アスレティックトレーナー
鍼灸師
BESJピラティストレーナー
筋トレ歴10年。筋トレ、栄養、健康、アスリート向けの情報など発信しています!
質問は気軽にこちらから↓
コメント
[…] す(おかしを食べないなど)。しかし食事と運動を組み合わせることでさらなるダイエット効果は期待できます。こちらで運動がダイエットにもたらすメリットや方法を説明しています。 […]
[…] ダイエットのために運動をするメリットについて詳しく書いてます。気になる方はチェック! […]
[…] FITNESS LAB運動や筋トレはダイエットに本当に必要なのか?https://workout-health-kenkou.com/workout-and-food-diet/運動や筋トレはダイエットのためにとても重要です。しかし運動で痩せることはと […]
[…] FITNESS LAB運動や筋トレはダイエットに本当に必要なのか?https://workout-health-kenkou.com/workout-and-food-diet/運動や筋トレはダイエットのためにとても重要です。しかし運動で痩せることはと […]