プロテインを選ぶ場合、海外のメーカーからプロテインを購入した方が圧倒的にお得です。
その中でもアイハーブを利用してプロテインを購入することを1番おすすめします。
アイハーブのヘビーユーザーの私が、私の経験とレビューを基にアイハーブでおすすめするプロテインをランキング形式で発表します!
海外のプロテインがおすすめの理由
海外(アメリカ)のプロテインは安くて品質がとても高いです!

海外のプロテインって安全性に欠けるんじゃないの?
そのように思う人も多くいると思います。
しかし、アメリカでは日常的に筋トレをしている人が日本と比べて10倍近くいます。
そのため、サプリメント産業は日本と比べてかなり大きいため、安い値段で品質の高いプロテインを作ることが可能なのです。
またアメリカでは大学や研究機関でサプリメントの研究も盛んに行われているため、効果の高いサプリメントがどんどん作られています。
日本ではまだまだ世界の中ではフィットネス後進国なのでサプリメントは海外のと比べ少し高い値段になっています。
さらにアイハーブでは、アメリカで人気の信頼できるサプリメントしか扱っていないため、安心して購入できます。
アイハーブとは?
アイハーブはカリフォルニアに本社がある企業です。
プロテインだけではなく美容品や化粧品等も扱っている企業です。
この会社がプロテインを作ってるのではなく、アマゾンのようにいろんなメーカーの商品を扱い、物流の役目を担っています。
そのためいろんなメーカーのサプリメントを選ぶことができます。
また一定の値段を購入すると送料は無料で購入できます。
アメリカからの輸送になるので、手元に届くまで1週間から~2週間かかることが唯一のデメリット。
もちろんサイトは日本語対応しているため安心して使えます。
アイハーブのおすすめプロテイン
筋肉を効率的につけるために、EAAやHMBサプリメントなど最近ネットで話題のサプリメントがありますが、
これらのサプリメントは充分の量のたんぱく質を摂取しなければ、最大限の効果は発揮されません。
たんぱく質を摂取するためのに、1番効率の高いのがプロテインです。
プロテインについてもっと知りたい方はこちら!!
それではおすすめプロテインをランキング形式で発表します!!
第1位 Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイ
おすすめ第1位は全米でもっとも人気の
Optimum Nutrition, ゴールドスタンダード 100%ホエイです
アイハーブでもダブルリッチチョコレートは7300を超えるレビューがありながらも4.6の高評価のプロテインです。
23種類の味がありますが、私もダブルリッチチョコレートを使っています。
味もおいしくて、溶けやすいので初めてゴールドスタンダードを買う人にはおすすめの味です。
ゴールドスタンダード100%ホエイがおすすめポイント
1杯30gに24gのたんぱく質が含まれていて、たんぱく質の含有率約80%ととても高い。
ホエイアイソレーションプロテイン(WPI)を主成分としているのにリーズナブル
*WPIとはホエイプロテインの中で1番高品質であり、乳糖が取り除かれているため、プロテインでお腹を下す人におすすめのホエイプロテインです。
BCAA5.5g、グルタミン4g配合とゴールドスタンダードを摂取すれば他のサプリを追加で買う必要なし!
またアマゾンや楽天でも手に入るので、すぐに手に入れたい人はアマゾンで買うといいです!
現在はAmazonや楽天で買うより、アイハーブで購入した方が1000円~3000円安く購入できるみたいです。
第2位 California Gold Nutrition,ホエイプロテインアイソレート
成分とコスパの高さでは1位
California Gold Nutrition,ホエイプロテインアイソレート

1位のゴールドスタンダードと同様にWPIのホエイプロテインです。
成分とコストパフォーマンスは1位のゴールドスタンダードを上回りますが、しょうじき味がイマイチなので惜しくも2位。
毎日摂取する物なので、私は味はとても大切だと思っています。
私もプレーンテイストがあまり得意ではないので、飲むのには苦労しました、
あまり味にこだわらない人には1番おすすめのプロテインです。
他にはダークチョコレートとバニラのテイストがあるようですが、レビューを見ると、あまり評価は高くないみたいです。
California Gold Nutrition,ホエイプロテインアイソレートのおすすめポイント
1杯30gに27gのたんぱく質、たんぱく質含有率驚異の90パーセント
たんぱく質含有率80%を超えるとかなり品質の高いプロテインに分類されますが、それをさらに上回る90%。
ホエイアイソレーションプロテイン(WPI)を主成分としているのにリーズナブル
*WPIとはホエイプロテインの中で1番高品質であり、乳糖が取り除かれているため、プロテインでお腹を下す人におすすめのホエイプロテインです。
脂質0g、糖質1g以下
たんぱく質以外に余計な成分が入っていないためダイエットしたい人にもおすすめ!
BCAA5.5g 配合
筋肉の合成促進の効果があるBCAA配合。
このようにとても高品質なプロテインです!
しかも値段もかなり安いのでとてもおすすめです。
第3位 Muscletech, ニトロテク 100% ホエイゴールド
アメリカで人気のボディビルメーカーのマッスルテックのホエイプロテインが第3位!

アイハーブの中でも良くセール商品になるため、タイミングによってはかなり安く購入することができます。
私もストロベリーとクッキークリームを購入して使っていましたが、良くも悪くも味が濃ゆいです。
甘いの味が苦手な人には少し飲みづらいかもしれません。
でも個人的にすごくおいしく飲めました。
マッスルテック、ニトロ100%ホエイゴールドのおすすめポイント
ホエイアイソレーションプロテイン(WPI)を主成分としているのにリーズナブル
*WPIとはホエイプロテインの中で1番高品質であり、乳糖が取り除かれているため、プロテインでお腹を下す人におすすめのホエイプロテインです。
BCAA5.5g、グルタミン4g配合とゴールドスタンダードを摂取すれば他のサプリを追加で買う必要なし!
とここまでゴールドスタンダードと同じ特徴も持っていますが
1杯33gに24gのたんぱく質と、たんぱく質の含有率が約72パーセントと低め。
しかしセールによって安く手に入るので、たくさんプロテインを摂取する人はタイミング見て買うといいかもしれません。
第4位 MusclePharm, コンバット100%ホエイプロテイン
第4位はアメリカのサプリメントのメーカーの中で最も成長が著しいマッスルファームのホエイプロテインです。

アイハーブ内のホエイプロテインランキングでは2位の人気商品です。
味はチョコレートミルク、クッキー&クリーム、バニラ、ストロベリーとあります。
個人的にはストロベリーだけはお勧めしません。
かなり泡立ちますし、科学的な味がする気がします。
あとのチョコレートミルク、クッキー&クリーム、バニラはおいしいです。
個人的にはクッキー&クリームが1番おすすめです。
マッスルファームのホエイ100%プロテインのおすすめポイント
価格がダントツに安い!
リピートして使うものだから安いのは嬉しいですよね!
でも正直価格が安い以外はおすすめポイントはあまりありません。
1杯33gに25gのたんぱく質と、たんぱく質含有率約76%
たんぱく質含有率75%超えると良質なプロテインといわれので良いプロテインとは言えます!
BCAAやグルタミンなどは特に入っていないので、自分のタイミングでBCAAやグルタミンを取りたい人にはおすすめです。
またMusclePharm, コンバット100%ホエイプロテインは日本のサイトでも購入可能です。
こちらもアイハーブから購入した方が安く購入できるみたいです。
第5位 BSN, Syntha-6、 ミール・リプレイスメント
第5位は置き換えダイエットに最適なプロテインの BSN, Syntha-6、 ミール・リプレイスメント です。

このプロテインは名前のミール・リプレイスメントというように食事の代わりに摂取する、置き換えダイエットに最適なプロテインです。
またカロリーも他のプロテインメーカーと比べて少し高めなので、増量したい人におすすめです。(食事はしっかり取ること)
味も12種類ありますが、私が試した結果、特にバナナとストロベリーがおすすめです。
低脂肪乳で割って飲むとさらにおいしく飲めます!
ほとんどシェイク感覚で飲むことができます。
価格も安いのでおすすめです!
BSN, Syntha-6ミール・リプレイスメント のおすすめポイント
EAA(必須アミノ酸)が1杯あたりに10g配合
EAAは今世界的に注目されているサプリメントで、多くのトレーニーがこのEAAだけで購入して摂取しています。そのEAAが10g入っているため効率よく身体づくりができる。
いつ摂取しても効果が高い
いろんな種類のアミノ酸が配合されているため、トレーニング後に摂取しても、寝る前に摂取しても高い効果が発揮されます。
置き換えダイエットに最適!
1杯200カロリーでたんぱく質22g、糖質15g、脂質6gと栄養がしっかりしているため、一食分に置き換えればダイエットができます。
ついつい美味しくて飲み過ぎてしまうとカロリーもそこそこ高いので太る原因にもなるので注意してください。
まとめ
今回はアイハーブで人気と効果の高いプロテイントップ5を紹介しました。
是非参考にして下さい!
またこちらのリンクからアイハーブ公式ページに行くことで紹介コードにより5%の割引がもらえます。
またこちらのページでプロテインの正しい買い方も紹介しています!

東京(主に渋谷、中目黒、恵比寿、代官山)でパーソナルトレーナーをとして活動中のKenshiroです!!!
JASP-アスレティックトレーナー
鍼灸師
BESJピラティストレーナー
筋トレ歴10年。筋トレ、栄養、健康、アスリート向けの情報など発信しています!
質問は気軽にこちらから↓
コメント
[…] FITNESS LAB【2019年】アイハーブで買える海外のおすすめプロテインランキングhttps://workout-health-kenkou.com/how-to-choose-protein-in-iherb/プロテインを選ぶ場合は圧倒的に海外のメーカーか […]
[…] FITNESS LAB【2019年】アイハーブで買える海外のおすすめプロテインランキングhttps://workout-health-kenkou.com/how-to-choose-protein-in-iherb/プロテインを選ぶ場合は圧倒的に海外のメーカーか […]